おむすび倶楽部
ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」が、世界中から注目を浴びています。
食品本来の味を利用し、旬などの季節感を大切にする日本の食文化の中心にあるお米。
炊き上がったご飯を両手に取り、両手のひらで数回握るだけで、おむすびが出来上がります。
古来おむすびは神に捧げる神聖な食べ物として伝承し、そして保存性・携行性に優れた形として、現在は日本だけでなく海外でも多くの人に親しまれています。
「おむすび倶楽部」は、そんなおむすびを見つめ直し、おむすびの魅力の再発見を通して、あなたの”おむすびライフ”をサポートするために生まれました。
おむすびの歴史、おむすびの地域性、お米の品種や具材のこと、おむすびにまつわるエピソードなど、ライトな情報からマニアックな情報まで、おむすびの全てをお伝えします。
| 運営団体 | おむすび倶楽部 運営事務局 |
|---|---|
| 代表 | 黒瀬 雄三 |
| 拠点 | 京都市左京区下鴨貴船町108-7 |
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |
メンバー

-
黒瀬 雄三YUZO KUROSE
代表

-
稲見 紗季SAKI INAMI
Web制作/編集

-
西野 美智MICHI NISHINO
農業女子/グラフィックデザイナー

-
礒崎 遼太郎RYOTARO ISOZAKI
自然農法家/株式会社 悠三堂

-
宍野 雅幸MASAYUKI SHISHINO
事務局/陶芸家